毎度の「出没!アド街ック天国」で、実質4度目となる「赤羽」が放映された。過去3回は春の放送だったので、夏は初めて。今回は、8/27・28に赤羽小学校で開かれた「納涼フェスタ」にあわせた恰好で、ねらい通り8/27放送→8/28集客にひと役、となったようだ。フェスタ会場では、「こんなに人出が多いのは初めて?」といった声も聞かれた。アド街効果、相変わらず健在である。
いつもなら、番組予告が出たところで、自分なりのランキングを考えて何らかの形で紹介、というのをやるのだが、経験上、まず予想通りにならないので、今回は見合わせ。まずはきちんと見させてもらってから、出てきたスポットなどをフォローすることにした。撮りためておいた写真などをもとに、20位から順に紹介する。(番組ページ → 一覧/個別)
20位 東京都北区赤羽ツアー
漫画「東京都北区赤羽」のアプリというのがあって、アプリを手がかりに漫画で出てくるスポットを訪ねるツアー客が増えているのだとか。赤羽界隈での歩きスマホ系の方々は、モンスター捕獲関係の某ではなく、もしかするとこのアプリ利用者かも知れない。
19位 お惣菜 すぎもと
さすがにノーマーク。赤羽西エリアは、未知のものが多々あり、今回も意表を衝かれた感じ。(赤羽駅からは多少距離があるが、歩いて行けなくはなさそう。)
18位 喫茶店
喫茶店は多々あるが、番組で出てきたのは、東口にある2店、「梅の木新館」と「友路有」。両店は斜め向かいの位置合いなので、ハシゴする客もいそうだが、そういう話はなかった。(喫煙が当たり前の店なので、筆者としては無縁)

「友路有」と書いて「tomorrow」と読ませる。山田孝之主演の赤羽ドラマでも登場。 |

少々目立たない感じだが、「梅の木新館」も2階にある。単なる「梅の木」(本館?)も駅の東口にあるが、そちらは1階と2階がある。 |
17位 朝呑み
この手の店も数多く存在するが、とりあげられたのは、「喜多屋」と「いこい」。喜多屋の方は、朝、西友などに行くことがあれば、途中で通るので何となく状況はわかる。朝から盛況なので不思議に思っていたが、放送を観て理由がわかった。こうした形で出てくるのももっともだと思う。

「よっぱらいの方は、お断りします」の喜多屋 |

こちらも立ち飲みの「いこい」 |
16位 アカバネーゼ
らしき女性の皆様がにぎやかにされているのはよく遭遇する。時には「そりゃネーゼ」的な喧噪を伴うのがまた妙味。
15位 赤羽台地
台地に向かう坂道はいろいろ。どれも急と言えば急かも知れない。筆者が時々通るのは、星美学園(坂上)と赤羽八幡神社入口(坂下)を結ぶ「師団坂」。標高差はあるが、比較的なだらか。坂の途中の眺望がまたいい。

師団坂からの眺め |

赤羽台団地に通じる坂(スターハウスは、この坂を上がって右にある。) |
14位 定食屋
「自由軒」、「みさと」、「ポンポコ食堂」の3店が出てきたが、いずれも行ったことはない。ポンポコ(英語表記は「PON-POCO」)の方は、担々麺で名を馳せた「ほうきぼし」に行く途中で見かけ、ネタに使えそうだったので、写真だけは撮っておいた。

13位 サウナ
まさかのサウナ! 「サウナ&カプセル錦城」のランドマーク、自由の女神像は、2000年3月の赤羽初登場回では、忘れもしない30位(自由の女神)だった。

「赤羽馬鹿祭り」の主会場、赤羽駅東口。この位置だと、自由の女神も入る。
12位 まるよし
店の前はちょくちょく通るも、まるでご縁なし。12位にランクされるほどの店だったとは...というのが正直なところ。
 |

まるよしの隣に、パチンコ店。その隣に梅の木新館があるビル。友路有は右の建物の2階。 |
11位 美声堂
ここでのインストアライブに遭遇したのはごくわずか。直近だと、実に2005年10月のことだった。
10位 公園
番組で出てきた一つが、赤羽駅東口の赤羽公園。赤羽小学校の児童が答えた赤羽ベストテンでも堂々1位だった。少々近寄りがたい要素があり、イベント開催時以外、園内に入ったことはない。
 |

子どもの滑り方もなかなかユニーク |
9位 でぐち弐番
赤羽岩淵駅直結(=2番出口)のため、「赤羽岩淵」の回では、確実に出てくると思いきや、なぜか登場せず。今回、9位でランクインした。前々から気になっているものの、なかなかご縁がなく、今回のランクインでまたしばらく行けなさそうな予感。

8位 すし処 みや古
これまた初耳な店。かような高級すし店が、赤羽駅南口(の西側すぐ)にあろうとは... お値段の方も段違い。

7位 川栄
過去のアド街のほか、「孤独のグルメ」(Season3)でも登場。全面禁煙の店であれば、喜んで行くのだが...

6位 北区立 赤羽小学校
今回いきなりのランクイン(しかも6位)。創立140周年というメモリアルイヤー+今回テーマの「納涼フェスタ」会場、というのがあってのことだろう。(写真はいずれも、フェスタ2日目に撮影)
 |

この感じ、とても小学校の校庭とは思えない... |

この日、一番人気だったのがこちらの「ローストビーフ丼」。用意するのに時間がかかることもあり、凄まじい行列に。 |
5位 OK横丁
アド街的には常連のOK横丁。筆者はいまだこの横丁にある店、どこにも入ったことはない。おそるおそる、こわごわ・・・そんなOK横丁である。
4位 赤羽台団地
団地マニアの方々には名高い赤羽台団地。番組で出てきた「スターハウス」は、その存在は知っていたが、見に行ったのはおそらく初めて。関東最古のスターハウスというが、いったい何年建っているのだろう?(築55年とか?)

案内図の下方、道がカーブしている辺りに「スターハウス」が三棟ある |

上から見ると「Y」字だが、横からはこんな具合 |
3位 赤羽八幡神社
初詣などで時々訪れる。埼京線で赤羽〜北赤羽を通る時は、自ずと境内の下をくぐることになるので、通る度にご利益があると思っている。
 |

北区屈指のトレインビュースポットでもある |
2位 東京都北区赤羽
このコミックが出た時は目を疑い、原作ドラマが放送されると聞いた時は耳を疑った。以来、すっかりディープ感が増してしまった赤羽だが、筆者のようなごく普通の市民も暮らしている街であることは付け加えておきたい。
 |

エキナカのディスプレイでもすっかりおなじみ |
1位 赤羽一番街商店街
朝の通勤で通るルートは、あくまでJRの高架下(または高架沿い)なので、一番街は日常からは外れる。たまに気分を変えて通ってみると、朝から開いているお店などから活気が漂ってきて、妙なテンションになること必至。夜はもっと活況を呈している訳だが、そういうのは苦手だったりするもので...

左奥が赤羽小学校。商店街=通学路というのがよくわかる。(写真は、北区商品券発売日の様子) |
 |
一番街で一番メジャーな店と言えば、この「まるます家」。朝からやっていて、酔っ払いNGという点では、17位の「喜多屋」と同じ。 |
今回は、特定の店やスポットを出すのが少なく、括りの中でめぼしいものを取り上げるパターンが多かった。それだけ層が厚くなったということかも知れないが、出てくるべきものが出てこなかったというのもまた少なくない。そういう意味では、2000年3月の赤羽登場初回のラインナップは至って順当だったと思う。次の放映に期待するとしよう。