1.創作Dining Bar BISTRO Kuu(p.21)
ランチパスタ(850〜900円→540円)
各店スタンプ欄は3つまで。つまり期間中に3回利用できることになっている。このKuuは、かねてから時々利用していたが、パスポート掲載店に加わったことで、さらに評価はアップ↑ 3回しっかり使わせてもらった。(いずれも細君同伴) |

このサラダバーがついて... |

パスタは何を食べても美味(写真は「ソラマメと新ごぼうが入った特製ミートソース」) |

パスタは、3種類(A〜C)から選べるのもありがたい |
2.Diner夢幻(p.59)
ビーフシチューセット(900円→540円)
水道橋駅東口が最寄り。目立たない感じの店だが、その隠れ家的な佇まいがまた佳い。 |

外観は、「アーリーアメリカン」調なのだとか |

これにサラダがつく。ビーフシチューは絶品だった。 |
3.Dining Bar Shelter(p.88)
日替りランチ(1,000円→540円)
5/2(土)の午後に訪ねたところ、店は開いているのに「CLOSED」の札がかかっていた。ダメもとで中に入ると、「お客さん来ないので...」と店主と思しき人物が笑いながら話していたのを思い出す。せっかく来てもらったので、ということで、パスタ、サラダ、スープ、ドリンクのセットに、おまけでデザートもつけてもらい、大変ありがたかった次第。また行きたかったのだが... |

「特製シーザーサラダ」!(写真は二人前) |

パスタは2種類からチョイス。細君と一つずつとってシェアした。 |
4.冨田書店(p.65)
熟成牛すじカレー(ランチセット)(700円→500円)
6/19の昼休み、前々から気になっていた「冨田書店」(注.あくまで飲食店)に行く。熟成牛すじカレー、サラダ、スープがついて540円というのがパスポートの元々の設定のところ、これにドリンクがついて、しかも500円にプライスダウン!(さすが「冨田」は違うのだ)
|

かつては古書店だったそうな |

毎日2〜3時間かけて煮込むという牛すじカレー。肉はトロトロで食べやすかった。 |
5.わらく(p.87)
日替りランチ(800円→540円)
職場からは結構な距離があるのだが、意を決して行ってみた。少々時間はかかったが、それは手をかけている証拠。この日いただいた「鰆のネギソース」、実に美味だった。 |

見た目は和定食だが、鰆の仕立てはちょっとしたフランス料理のような上々の出来 |

店は、とあるビルの地階にある。ビルは本郷通りに面していて、通りの西側だったので神保町エリアに入った。東にあったら、「神田・秋葉原編」に入ることになる。 |
6.ももがゆ家(p.36)
蒸し鶏とザーサイのお粥+お惣菜セット(820円→540円)
パスポート以前に2度来たことがあった。そろそろ行こうと思っていたところ、めでたくパスポート入りしてくれたため、せっせと通うことになる。(月1ペースで3回利用) |

お粥と言っても侮れない。お惣菜2品が加わると、さらにボリュームアップ。 |

“ランチパスポート”ではあるが、終日使える店もチラホラある。ここは3回とも夜に使わせてもらった。 |
7.トラットランテ アマルフィ(p.79)
週替りパスタランチ(クーポンパスタ)(850円→540円)
来られるか微妙だったが、パスポートが切れる前に何とか機会を得た。高級感があり、接客も上々の店だったが、それらを満喫して540円。余裕があればドリンクバー(200円)もつけたかったが、何しろ職場から遠いもので... |

3.に挙げた「Dining Bar
Shelter」の近くにある。店構えもなかなか。 |

パスタは、オイルベースとトマトソースのいずれか。この日のトマト系は「エビ・ホタテ・アサリのペスカトーレ」だった。 |
8.華龍飯店(p.19)
エビ入り玉子とトマトの上海風炒め(750円→540円)
メインが玉子なら、スープも玉子で、さらに味付け玉子つき。ただでさえボリューム感があるのに加え、ご飯もおかわり自由。(さすがにおかわりはせず) |
9.イタリアン酒場 ピアンタ(p.33)
チリカルボナーラ(700円→540円)
一見シンプルだが、味わい深い一皿。パスポートがあったからこそ、来ることができた店の一つ。 |
10.麺ダイニング ととこ(p.56)
ととこしょう油ラーメン(850円→540円)
ランチパスポートには、麺類、特にラーメン関係のお店が多数載っている。その中で最もよかったのがこの「ととこ」。山形産の食材にこだわった店で、作り方が至って自然志向なのもいい。鶏のチャーシュー、薬膳玉子、どれも体にやさしい味だった。 |