掲載年月 |
タイトル |
副題・付録 |
コメント |
2006年1月 |
第200話 2005年20大ニュース(後編) |
|
*第199話・第200話のセットで2005年のふりかえり
|
2006年1月 |
第201話 第1話〜第99話ふりかえり |
|
*第100話〜第199話のふりかえりは、第299話で
|
2006年2月 |
第202話 ICテレホンカードと度数減算カード |
NTTの利用機会も減っていく |
ICテレホンカードはなくなった訳だが、通常の磁気テレホンカードと、それに対応する公衆電話はなお健在。さすがに設置台数が減ってきた観はあるが、ある所にはあるのが救い。(写真は、羽田空港国内線到着ロビー途中で見かけた1台) |
2006年2月 |
第203話 グランドステージと東横イン |
|
|
2006年3月 |
第204話 悠々自適のウォームビズ |
|
|
2006年3月 |
第205話 無料スポットと無料サービス(23区内編) |
|
これをまとめた際にまだ訪れていなかった施設のうち、その後行く機会があったのは、明治大学博物館、旧新橋停車場 鉄道歴史展示室、田端文士村記念館、東京都水道歴史館、エース世界のかばん館といった程度。新しくオープンしたものを含め、再度チェックし、行きそびれることがないようにしようと思う。(写真は、明治大学博物館と同じフロアにある「阿久悠記念館」−有料にしてもいいような良質な施設) |
2006年4月 |
第206話 なくなるもの、開かれるもの |
交通博物館、東京駅、ゆりかもめ、環八通り etc. |
交通博物館は第385話で取り上げた「mAAch
ecute」になり、東京駅は見事復原を果たし、さすがに8年も経てば進展するものだとつくづく思う。今年3月の身の回りの変化については、先の第398話に記した通り。 |
2006年4月 |
第207話 自由席・半自由席・指定席 |
|
趣は異なるが、通常の指定席料金よりも安い代わりに、とりあえず座席指定は受けず、空いている席があればそこに座ってよく、その席の指定をした客が乗ってきたら譲る、という風変わりなサービスがJR東日本で始まった。3/17からスタートした「スワローサービス」である。その対象列車である特急「スワローあかぎ」は、全席指定扱いなのだが、指定してもいいし、しなくてもいいという点では自由席のようなもの。言うなれば「半指定席」サービスである。時代は変わった? |
2006年5月 |
第208話 変化あっての新宿駅 |
|
新宿駅の外に出たのは、最近では1/22(第394話)、2/6(JR東日本本社での「技術開発展示会」)。南口から出て、何に驚いたかと言えば、甲州街道に面する場所にサザンテラス口ができていたことと、その出入口を覆い尽くさんばかりに巨大な構造物が建ち上がっていたことである。何だかんだで常に工事中なのが新宿駅。工事の音が止む日は、いったいいつになるだろう。 |
2006年5月 |
第209話 8時30分出発、18時30分帰宅 |
|
2012/1/25から、朝日インタラクティブ株式会社に勤務中。勤務時間は基本10時〜18時だが、行き・帰りとも何かと寄り道することが多いため、今は概ね8時30分出発、19時30分帰宅である。 |
2006年6月 |
第210話 べからず集「傘」 |
「べからず集」part10 |
|
2006年6月 |
第211話 環状第8号線全通 |
|
練馬区の豊島園方面に所用で出かける際、地元駅から練馬駅行きの国際興業バスに乗れば一発で行けるようになった。何度かバスに乗れば道や坂の状態もわかるので、試しに自転車で行ってみたのが、2012/9/2のこと。思っていたのと少々勝手が違い、東武東上線と交差する箇所は、自転車の場合、陸橋を使うしかなかったりで労を要した。自転車での環八経由練馬区入りは、今のところこの時限り。 |
2006年7月 |
第212話 PC等リサイクル施設の今 |
|
Windows
XPのサポート終了に伴い、廃棄されるPCが増えているんだとか。各地のリサイクル工場、大変なことになっているものと思われる。(要サポート) |
2006年7月 |
第213話 路上禁煙を考える |
|
今や都区内では当たり前になった路上禁煙だが、平然と吸って歩く"ストリートスモーカー"は後を絶たず、迷惑なことこの上ない。いわゆる「科料」では甘い。迷惑防止条例で取り締まってほしいものだと常々思う。 |
2006年8月 |
第214話 家電リサイクル法って? |
|
|
2006年8月 |
第215話 自転車で23区を走る |
|
最近は自転車に乗ることもめっきり減。都区内での自転車遠足に至っては、第362話以来なし。 |
2006年9月 |
第216話 ビール缶の彩色 |
|
|
2006年9月 |
第217話 あらかわ号乗船レポート〜足立区小台の漂流ゴミ |
|
|
2006年10月 |
第218話 浸水想定深を探る |
|
浸水想定深というのは、あくまで堤防決壊時の話だが、局地的豪雨では想定し得ない浸水が起こるもの。浸水というか冠水の程度が激しかったのは、第344話の「9.大水」の項で書いた2011/8/26の時の雨。2013年は、7/14が特に激しかった。 |
2006年10月 |
第219話 散髪 30分間 |
|
その後、30分カット店は2009年2月までお世話になり、その後はまた例の10分1000円店に。(途中、シャンプー・ブロー付きで1800円というカットサロンに行ったりもしたが、あまり馴染めず、今は元に戻った感じ) |
2006年11月 |
第220話 回転寿司店頭にて |
|
|
2006年11月 |
第221話 かくして分割定期券に |
|
4月からは定期券もアップ。分割定期券の仕掛けは変わらない筈なので、うまく利用して少しでも定期券代を安くしたいものである。「東京の電車特定区間」では、営業キロ片道26km(例:東京〜北浦和)の場合、3か月の通勤定期は38,890円。これを11km+15km、12km+14km、13km+13km(東京〜赤羽は13.2km)のいずれかで分割すると、18,410円+18,410円=36,820円となり、2,070円おトクになる。 |
2006年12月 |
第222話 222よもやま話 |
|
*第333話に続く
|
2006年12月 |
第223話 2006年15大ニュース(前編)
|
|
*2006年のふりかえり
|
2007年1月 |
第224話 2006年15大ニュース(後編) |
|
2007年1月 |
第225話 スーパーマーケットにおける「べからず集」 |
「べからず集」part11 |
|
2007年2月 |
第226話 捏造は×、ゲン担ぎは○? |
受験生応援駅名 |
鉄道各社による受験生応援企画は、今となっては当たり前。今年、その手の記念切符で見た現物は、名鉄の「サクラサクきっぷ」が挙げられる。 |
2007年2月 |
第227話 節分は楽し |
|
今年の2/3は月曜だったので不参加。昨年、2013/2/3は日曜日だったので、湯島天神の節分祭に悠々参加したが、めぼしい収穫はなかった。 |
2007年3月 |
第228話 2月28日レビュー |
|
|
2007年3月 |
第229話 Let's リサーチ 自動販売機 |
|
最近見かけた変り種自販機はこれ。ポンジュースでおなじみ「えひめ飲料」の東京営業本部前には、同社製品の専用自販機がある。(自販機ネタは、いずれどこかで) |
2007年4月 |
第230話 続・自動販売機/JR発足20周年(前編) |
SuicaとPASMOほか |
|
2007年4月 |
第231話 JR発足20周年(後編) |
|
|
2007年5月 |
第232話 日曜日のアースデイ |
|
アースデイ東京、今なお継続中。今年は4/19・20の開催。(アースデイ当日は4/22) |
2007年5月 |
第233話 附け祭 |
「大江山凱陣」&「大鯰と要石」 |
|
2007年6月 |
第234話 車内で買えない?京急バス一日乗車券 |
城南島で東京湾の漂着ごみを調べる |
|
2007年6月 |
第235話 古き佳きナチュラルレストラン |
|
|
2007年7月 |
第236話 「アド街ック天国」出没状況考察 |
番組放映履歴、リニューアル! |
*第260話に続く
|
2007年7月 |
第237話 07年07月07日 |
川の日の過ごし方(文花、向島、浅草) |
|
2007年8月 |
第238話 駅前といえば銀行? |
|
銀行ネタは近々掲載予定。乞うご期待。 |
2007年8月 |
第239話 タクシー地名考(東京駅編) |
|
|
2007年9月 |
第240話 「ついつい」について |
「べからず集」番外編 |
|
2007年9月 |
第241話 「漂着モノログ」スタート! |
回収干潟と台風9号増水 |
|
2007年10月 |
第242話 北赤羽≧浮間&桐ヶ丘? |
「アド街ック天国」(9/22放映分)レビュー |
この後、番組で「赤羽」が登場するのは、2012/4/14の「赤羽岩淵」。番組レビューは、第351話の通り。 |
2007年10月 |
第243話 ドラマティックステーション |
|
東京近郊ではないが、今年に入って新たに乗り降りした駅の中でのイチ押しは、豊橋鉄道の「愛知大学前」。駅の写真は着々とストックしているので、いずれ続編を、と思う。 |
2007年11月 |
第244話 祝・中日ドラゴンズ日本一! |
|
|
2007年11月 |
第245話 レジ袋削減協力ポイント |
|
*第359話に続く
|
2007年12月 |
第246話 246号線(青山通り) |
(付記)帰宅困難者対応訓練 ドタバタ記録 |
|
2007年12月 |
第247話 生態河川は遠く |
|
河川の生態系云々はさておき、とりあえず水辺に親しむための新しい試みとして、「かわてらす」なる飲食スペースが日本橋川(日本橋と江戸橋の間)に設けられたそうな。協力したのは「豊年萬福」。行ってみたい気もするが、川の状態次第か。 |
2008年1月 |
第248話 2007年10大ニュース |
|
*2007年のふりかえり
|
2008年1月 |
第249話 東西新井参り |
国際興業バス一日乗車券ツアー記録 |
|
2008年2月 |
第250話 紙々の憂い |
「カミにまつわるエトセトラ」付き |
|
2008年2月 |
第251話 ポケットティッシュコレクション |
|
*第324話に続く
|
2008年3月 |
第252話 当館職員用プリペイドカード |
|
記名式のカード類を拾うことはそう珍しいことではない。最近ではPASMO定期券だったり、明治大学の院生さんの学生証だったり。その都度届けに行くが、別段変わったことはない。 |
2008年3月 |
第253話 ホスティングサービス雑記 |
|
|
2008年4月 |
第254話 丸の内シャトル延伸ルート |
「千代田区さくら祭り」って... |
今年は3/30に出かけ、「神保町古書店街」から「秋葉原和泉橋船着場前」まで(駅で言うと、神保町〜九段下〜竹橋〜神保町〜小川町〜秋葉原の大回り)、丸の内シャトル「さくら祭り号」に乗車。ちょっとした観光バス感覚である。 |
2008年4月 |
第255話 べからず集「逆サービス」 |
「べからず集」part12 |
|
2008年5月 |
第256話 昭和63年 其の一 |
|
|
2008年5月 |
第257話 外食におけるアップダウン |
|
税率改正に伴い、上がったものが大勢なるも、そのままのものもあれば、一時的に下がったものもあって、実に多様。アップ分の負担感を抑える策としては、ジェフグルメカードなど、外食系の金券をより安く手に入れることだが、そこまでしなくても...という思いもある。 |
2008年6月 |
第258話 パソコン持込対応etc. |
|
|
2008年6月 |
第259話 人と里を結ぶ新交通 |
1400駅乗降達成記念紀行小話 |
|
2008年7月 |
第260話 「アド街」放送666回に寄せて |
出没状況考察更新 |
筆者自前のデータが正しければ、次回4/19放映の「阿佐ヶ谷」で955回目。番組考察ネタ、次にやるとしたら999回目か、1,000回目か...しばらく先になりそうなことは確か。 |
2008年7月 |
第261話 試飲の進化形 |
|
|
2008年8月 |
第262話 新線の延伸(F線レポート 前編) |
|
2013/3/16、東急東横線渋谷駅が地下に移り、副都心線と直通するようになり、一つの区切り・・・と思いきや、副都心線の工事はまだまだ続行中。小竹向原〜千川間で、西武池袋線〜副都心線間の直通列車と、東武東上線〜有楽町線間の直通列車とが平面交差しなくても済むよう、連絡線を新たに造っている。正確には、「小竹向原駅〜千川駅間(有楽町線)連絡線設置工事」と言う。 |
2008年8月 |
第263話 新線の延伸(F線レポート 後編) |
|
2008年9月 |
第264話 昭和63年 其の二 |
|
|
2008年9月 |
第265話 渋谷ハンズ30周年 |
|
東急ハンズ渋谷店には、昨年5月に行ったきり...(第377話参照) |
2008年10月 |
第266話 「Expressions」 |
|
|
2008年10月 |
第267話 水と公園と海と |
9月28日→10月4日 出来事記録 |
|
2008年11月 |
第268話 いたばし買出し添乗記 |
|
この時にご案内した板橋区立エコポリスセンター地階にあった「リサイクルサロンまえの」。団体客に懲りたか、すでになくなって久しい。 |
2008年11月 |
第269話 メトロとエレベーター |
|
|
2008年12月 |
第270話 都市生活者としての品格私案 |
「べからず集」番外編U |
|
2008年12月 |
第271話 エコプロ初! 中国語&韓国語サポート |
|
「エコプロダクツ」展での海外インフォメーションは、2008〜2010年の3回関わらせてもらった。来場者数は今のところ、2010年の18.3万人がピーク。残念ながら、年々下がり続けている。 |
2009年1月 |
第272話 2008年10大ニュース |
|
*2008年のふりかえり
|
2009年1月 |
第273話 「漂着モノログ」あとがきに代えて |
|
|
2009年2月 |
第274話 中華まん2009 |
|
|
2009年2月 |
第275話 平成元年 其の一 |
|
|
2009年3月 |
第276話 「続 東京百景」予告 |
ひとまず二十景 |
*第300話に続く
|
2009年3月 |
第277話 テレビコマーシャルの変 |
|
|
2009年4月 |
第278話 花冷えの十日間 |
年度末の「あれれ」 |
|
2009年4月 |
第279話 看板類の誤記・誤用・錯雑など(2009version) |
|
この関係のネタは、日常的にいくらでも出てくる。今年中にまた出せれば出したいと思う。 |
2009年5月 |
第280話 中央線とスタンプラリー |
|
JR東日本のスタンプラリーは、2012年に「駅名漢字ラリー」、2014年は「駅名しりとりラリー」などがあり、せっせと押しに行っては応募しているのだが、なかなか当たらず。(「中央線開業120周年記念スタンプラリー」で電車Tシャツが当たって以降、当選なし) |
2009年5月 |
第281話 ランチビュッフェ |
|
第320話の11.では、2010年のふりかえりの中でビュッフェ等について記した。近年は、利用する店が固定してきた感じで、ランチビュッフェについては、「あけびの実」(御茶ノ水)と「大地の恵」(赤羽)が軸。当然のことながら、4月から価格はアップするも、それでも価格相応だと思う。 |
2009年6月 |
第282話 エコポイント小論 |
5/14→15価格調査など |
|
2009年6月 |
第283話 平成元年 其の二 |
|
|
2009年7月 |
第284話 もったいなくない傘のあり方とは |
|
|
2009年7月 |
第285話 客商売における「べからず」五選 |
「べからず集」part13 |
|
2009年8月 |
第286話 七月の空を仰ぐ |
日食と虹と |
|
2009年8月 |
第287話 緑被な建造物 |
|
|
2009年9月 |
第288話 クールなCOOL BIZトレイン |
|
山手線に限れば、「トレインネット」なるスマホ向けサービスで、車両ごとの温度がわかるようになっている。温度計を持ち込んで計測する必要がないのはいいとして、図らずもその温度設定が適切かどうかが一目でわかってしまうというのは、JR東日本としては果たしてどうなのか。省エネ意識を高める上でもいいサービスだとは思うが、温度設定をめぐってあれこれ出てくる可能性はある。画面見本は、外気温22℃に対し、車内は17〜20℃などとなっていて、あまりクールな感じがしないのが惜しい限り。(→参考) |
2009年9月 |
第289話 京成線1988〜2009 |
|
直近で京成線に乗ったのは、2013/9/21。北総鉄道の一日乗車券の旅の際、京成「成田スカイアクセス線」に乗り、京成・北総の共用駅「印旛日本医大」へ。これで京成線の未乗降駅は残り6駅になったが、以後進捗なし。今年中に達成したいものだが、果たして? |
2009年10月 |
第290話 東京ベイエリア petit エコツアー |
若洲、高洲、検見川デニーズ... |
この次に使ったレンタカーは、電気自動車。その顛末は第346話の通り。 |
2009年10月 |
第291話 平成元年 其の三 |
|
|
2009年11月 |
第292話 アンテナショップの利用法 |
全国デパ地下イチ押しグルメ&中央区内アンテナショップスタンプラリー |
*第335話に続く
|
2009年11月 |
第293話 マイカップ&マイボトル |
|
マイカップというか、マイタンブラー(スタバ専用)は、時々使っている。年数が経っている分、バリスタ(=店員)の方が「あっ」となることもいよいよ顕著になり、客としてはそれがまず楽しみになっていたりする。(左:2001年3月に買った「ショートタンブラー」|右:ショートサイズの通常のカップ) |
2009年12月 |
第294話 自作コンテンツの経過など |
|
*第313話などに続く
|
2009年12月 |
第295話 11年目のエコプロダクツ |
|
|
2010年1月 |
第296話 2009年10ニュース |
|
*2009年のふりかえり
|
2010年1月 |
第297話 多摩モノレール&1500駅 |
|
この時に撮った写真を某番組制作会社の担当者が見つけ、連絡を受けたことがあった。多摩モノレールの車窓から富士山が見える云々がテーマで、砂川七番駅での一枚をもとに、フリップ等で紹介したいとの話だった。結局、番組サイドで独自に撮影に行ったようで、筆者の写真やクレジットが出ることはなかったが、とりあえずネット上にいろいろ出していると、思いがけないコンタクトが来て愉快なものである。 |
2010年2月 |
第298話 春日通りを往く(佐竹商店街〜炭団坂) |
|
出歩くことは多々あっても、このように「○○通り」という形での沿道特集はなかなか書く機会がないもの。未探訪エリアの取材を兼ね、5月・6月あたりに一つ載せようと思う。 |
2010年2月 |
第299話 第100話〜第199話ふりかえり |
|
|